今年もやります、年末ジャンボ宝くじプレゼント!!
KEIRINグランプリ2011(以下GP)の開催に合わせて、サテライト水戸ではGP前売り車券購入者に年末ジャンボ宝くじをプレゼントします。12月28、29日の2日間、サテライト水戸でGP前売り車券¥3,000購入の方に、年末ジャンボ宝くじを差し上げます。年末ジャンボ宝くじは高額当選者が続出している銀座・数寄屋橋チャンスセンターから取り寄せました。もしかしたら、サテライト水戸で1等2億円、1等の前後賞が5,000万円、1等・前後賞合わせて3億円が出るかも!?GPのレース予想と同時に、年末ジャンボ宝くじもお楽しみ下さい。宝くじは無くなり次第、終了します。
おしるこサービス、始まりました
17日朝は冬型の気圧配置が強まり東日本では厳しい寒さとなりました。サテライト水戸でも午前7時に氷点下3.8度と今年一番の冷え込みを記録しました。来場者に心温まるサービスとして、この日から「おしるこサービス」が始まりました。入場開始前から正面入り口付近で実施します。おしるこを召し上がり、身も心も温めながら競輪をお楽しみ下さい。同サービスは1月上旬まで行います。
先着で2012年競輪カレンダープレゼント
サテライト水戸では、12月4日(日)競輪祭GⅠ最終日に、 ご来場のお客様に2012年版の競輪カレンダーをプレゼントいたします。
入場開始に引換券を先着1650名様に配布し、1Fの臨時カウンターで競輪カレンダーをお渡しします。
つくばで「サテライト水戸太陽光発電施設」をPR
11月12日につくばカピオで「つくば科学フェスティバル2011」が開幕しました。会場には最先端の科学や自然科学などを紹介した多彩なブースが出店。その中で、県科学技術振興財団つくばサイエンスツアーオフィスのブースに、サテライト水戸太陽光発電施設を紹介するパネルと、実際に使用している太陽光モジュールを展示しました。2枚の展示パネルには、太陽光施設の概略と、昨年1年間と今年10月末までの発電状況をグラフと表を使って分かり説明しています。またテント内ではソーラー工作キットを使って太陽光で動くおもちゃ作りも行っています。イベントは13日まで。
なお当日のイベントの模様とサテライト水戸太陽光発電施設について、茨城県次世代エネルギーパーク推進協議会のブログに掲載されています。
KEIRIN in 幕張メッセ サイクルモード2011
国内最大の自転車の展示イベント「サイクルモードインターナショナル2011」が、千葉県の幕張メッセで11月4日から同6日まで開催されました。KEIRINブースもお目見えするとあり、早速出掛けてきました。最新の自転車、ウエア、それにグッズ類など多数が展示され、おまけにニューモデルの自転車も試乗できるとあり、会場は大勢のサイクリストの熱気に包まれていました。
私は国産「ANCHOR」バイクに乗っているので、人混みをかき分けブリヂストンのブースを探していたところ、その面前に米国・TREKメーカーのブースが大きく立ちはだかっていました。しかも壁面ボードにはツール・ド・フランス3年連続2位のアンディ・シュレクの巨大な写真があり、力強さを強烈にアピールしていました。
さらにシマノのブースでは秋に発売された電動アルテグラDi2を大々的に宣伝。ローラー台を使ったDi2試乗もあり私も早速参加。ブレーキレバーをスイッチ感覚の軽いタッチでギアが瞬時に変速、「快適」の一言。「このシステムを使ったら従来の手動式には戻れなくなります」(シマノ関係者)の話に納得。壁の片隅にさりげなく電デュラ使用のレオパルドカラーのアンディ使用のトレックバイクがありました。もちろん「Pleas Don’t Touch」の表示が…
寄り道をしながらもようやくブリヂストンのブースへ。照明を落とした薄暗いブースで注目集めていたのが、2012年モデルのニューマシン「RIS9」。シフトワイヤが内蔵となった新型のフレームに、レッド で「ANCHOR」のロゴがペイントされていました。同じように我が愛車「RFX8」はモデルチェンジこそなかったものの、「RIS9」と同じスペシャルカラーの車体が展示され、一際輝いていました。
隣には目的のKEIRINブースがありすでにイベントが始まっており、女子競輪の奈良岡彩子、小林莉子、後閑百合亜の3選手のトークショーが行われました。続いてSS伏見俊昭選手がユニフォーム姿で登場しバーチャル自転車体感レース「GOLDSPRINT」に挑戦、プロの脚力を披露し来場者から歓声がわき起こっていました。さらに今回は「KEIRINコーナー」として周長約50㍍の板張りトラックが初お目見え。ピストバイクでのトラック走行体験に人気が集まっていました。そのほか3本ローラーの試乗もあり、KEIRINの面白さが体感できる思考を凝らしたイベント内容でした。
InterMaxのブースでは今中大介と片山右京のトークがあり、宇都宮ブリッツェンの栗村修監督が背広姿でブース内を歩いていました。私が行った5日にはステージ場で歴代の「自転車名人」が集結し、4代目として片山右京が選出、就任発表がありました。右京さん、自転車と合わせてKEIRINのPRをよろしく!!